査定カフェ

保険会社の新契約引受査定者と保険金等支払査定者にとって役立つ医学・医療・保険医学関係の
サイトを集めてみました。生命保険業界歴30年の経験から査定医牧野がお勧めするサイト集です。
お役にたれてば幸いです。この査定カフェで一息いれてくださいませ。
また、ご意見・ご感想をお寄せください。

査定カフェにご訪問ありがとうございます。
株式会社査定コンサルティングのホームページにも寄稿しています。

消化器

腸閉塞(イレウス、ileus)とは、何らかの原因により腸管内容の通過障害が起こることであり、それに伴う腹痛、悪心、嘔吐、排ガス排便の停止、等の症状が出現します。腸閉塞の原因として、腫瘍や癒着などの器質的な原因があるものを機械的腸閉塞といい、このうち血行障害を伴わないものを単純性腸閉塞、血行障害を伴うものを複雑性腸閉塞と分類されています。また、腸管内腔の器質的閉塞はないが、運動機能が障害されて腸内容が肛門側に運ばれない状態を機能的腸閉塞といい、腸管運動の減少した麻痺性腸閉塞と腸管の筋肉の痙攣による痙攣性腸閉塞に分けられます。原因別の分類を以下に示します。

A. 機械的腸閉塞
   1.単純性腸閉塞
    a. 先天性:腸閉鎖、鎖肛
    b. 腹腔内癒着:開腹手術後、外傷、腹腔内炎症、異物
    c. 腸管壁の器質的変化:癌、その他の腫瘍、炎症性腸疾患、放射線性腸炎
    d. 腸管外からの圧排:腹腔内腫瘍、癌転移、癌性腹膜炎、上腸間膜動脈症候群
    e. 腸管内異物
  2.複雑性腸閉塞
    a. 絞扼性:腹腔内癒着(索状物、屈曲、捻転)、内ヘルニア嵌頓
    b. 腸管軸捻転
    c. 腸重積
    d. 外ヘルニア嵌頓

B.機能的腸閉塞
  1.麻痺性腸閉塞
    a.腹腔内急性炎症:開腹術後、急性化膿性腹膜炎、虫垂炎、膵炎、胆嚢炎、外傷
    b.腸間膜血管閉塞:血栓、塞栓
    c.脳脊髄疾患、中毒症、神経症、電解質不均衡
  2.痙攣性腸閉塞
    脳神経疾患、感染、鉛中毒

このエントリーをはてなブックマークに追加

十二指腸乳頭部に起こる腫瘍を乳頭部腫瘍というが、これには前がん病変の乳頭部腺腫と乳頭部がんがある。乳頭部腺腫については、場合によっては乳頭部がんと同等の手術が行われることがある。
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 炎症とは、病気や外傷を治そうとする生体の働きです。
    その臨床的徴候には次の5つがあります。(炎症の5主徴
    1.発熱
    2.発赤
    3.腫脹
    4.疼痛
    5.機能障害
  • 急性虫垂炎は、次のように分類されます。

    1. カタル性虫垂炎 虫垂が肥大し表面が充血、粘膜の膨張により内腔の狭小化
    2.
    蜂窩織炎性虫垂炎(化膿性虫垂炎)虫垂壁の膨張と小膿瘍の形成 
    3.
    壊疽性虫垂炎  虫垂が著しく膨張し、緑褐色から黒色に変化
    4.
    穿孔性虫垂炎(腹膜炎を合併する)

炎症の程度と範囲から、多くの虫垂炎はカタル性から始まります。炎症が進むにつれて蜂窩織炎性、壊疽性、そして穿孔性へと進展すると考えられます。最終的には、白血球の1つである好中球を主体とする急性炎症細胞浸潤が腹膜におよびます。つまり腹膜炎を合併します。

  • Abdomminal Anatomy Tour


  • ガラスの心臓(Glass Heart)⇒私の心臓?こわれやすい?

このエントリーをはてなブックマークに追加

良性肝細胞性結節について、WHO分類の上皮性肝細胞性腫瘍には以下のものがある。
  • 肝細胞腺腫(Hepatocellular adenoma (liver cell adenoma)) 8170/01 
  • 肝限局性結節性過形成(Focal nodular hyperplasia; FNH)
  • 肝内胆管腺腫(Intrahepatic bile duct adenoma) 8160/0
  • 肝内胆管嚢胞腺腫(Intrahepatic bile duct cystadenoma) 8161/0 
  • 胆管乳頭腫症(Biliary papillomatosis) 8264/0
分類上は良性ではあるが、一部にがん化の報告もあることから、注意が必要である。
このエントリーをはてなブックマークに追加

食道癌は、表在型と進行型に肉眼的に分類される。食道癌の壁深達度が肉眼的に粘膜下層までと推定される病変は「表在型」で、固有筋層以深に及んでいると推定される病変は「進行型」である。「食道癌取扱い規約(第10版補訂版)」によると、食道胃接合部(esophagogastric junction; EGJ)の上下2cm以内に中心を持つ癌も食道胃接合部癌として別に分類する。

「表在型」は0型とし0-Ⅰ,0-Ⅱ,0-Ⅲに亜分類する。
「進行型」は1~4型の基本型の いずれかに分類する。
0~4型ないしその組み合わせで表現できない病変を5型とする。


食道胃接合部
食道胃接合部(EGJ)とは、食道と胃の接合部を意味し、粘膜接合部と筋層構造上の接合部(移行部)から成り立っている。横隔膜の高さとほぼ一致する。通常は内視鏡検査で粘膜面から食道胃接合部を観察することが多く、逆流性食道炎やバレット(Barrett)食道の診断に重要な指標となっている。EGJは組織学的には、SCJ(squamocolumnar junction)と呼ばれ、重層扁平上皮である食道粘膜と胃噴門部の腺上皮が一線を画して接している。「食道癌取扱い規約」(2008年10版補訂版)によると、EGJの同定は、内視鏡検査では食道下部柵状血管の下端、あるいは胃大彎の縦ひだの口側終末部、上部消化管造影検査ではHis角を水平に延長した線、あるいは胃のひだの口側終末部で行うと記載されている。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ